※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。
今回はランニングウェアにユニクロドライEXクルーネックTシャツとウルトラストレッチドライEXショーツを使ってみたのでその感想です。

本記事の内容
- ユニクロドライEXクルーネックTシャツのランニング時の使用感
- ウルトラストレッチドライEXショーツのランニング時の使用感
- ユニクロドライEXクルーネックTシャツ/ウルトラストレッチドライEXショーツが活躍するシーン
筆者のランニング経験
私はダイエットと健康維持のためにランニングしている一般的なエンジョイ勢だと思います。
この記事を書いている時のレベルは下記通りです。
ランニングのレベル(参考)
- 週2回ほど5km30分(キロ6分)でランニングしている
- フルマラソン完走経験あり(6時間で乾燥)
- この記事を書いている3か月前に20kmマラソン完走
20kmランニング完走したときのレビューはコチラ
ユニクロドライEXを使ってみて
実際に着用して走ってみました。
5月末の雨上がりで日も昇ってる4時頃というランニングには少し悪い環境でしたが、いつもと同じペースで5km走りました。
使った日のランニングのデータはコチラ。

いつも通りのランニングペースでした。
ウェアの重さは全く感じない
ランニング専用のウェアじゃない服で走る時に、一番気になっていたウェアの重量感だったのですが
ユニクロドライEXクルーネックTシャツ全く感じませんでした。
肌触りもランニングウェアなどのツルツルした感覚に似ており、走っている間にウェアから不快感を感じることはなかったです。
特にパンツ側は動きも大きく重さが気になるんじゃないかと思ってましたが、今まで履いていたナイキのパンツと遜色なく走ることができました。

速乾性も良くサラサラの状態を維持できる
5kmの後半になると汗も出てきましたが、速乾性もあり嫌なベタつきは全くありません。
これはドライEXクルーネックTシャツのおかげもあるかもしれませんが、インナーに着ているエアリズムデオドラントメッシュVネックTが肌に密着し、常に汗を発散している事のほうが効果が大きそうです。
ただ服の中に熱がこもらないのは、ドライEXのおかげだと思います。
ウルトラストレッチドライEXショーツも同様にサラサラを維持できます。
30℃越えの環境だとパンツの発汗が追い付かない
べたつかないと書きましたが、真夏の30℃を超える日中にランニングをしてみました。
ペースはコチラ。

キロ6分を4kmほどランニングしたところです。
シャツは速乾が効いており汗もすぐに乾いてきますが、パンツの方が速乾が微妙に追いつかず
少しべたつきを感じました。
1年の中で一番汗が出る+梅雨時期なので湿度も高い。という速乾には悪い環境であるのが原因の一つだと思いますが、真夏にガッツリランニングしてトレーニングしたいという方には
少し不満が出るレベルかもしれないです。
前にも書いてますが、ランニングを始めたばかりの方や健康維持のためのランニングをしたい方には
十分な性能だと思います。
(そういう方は真夏に長距離走らないと思いますので、問題ないと思います)
ジッパー付きポケットのあるパンツがいい
屋外ランニングの場合、最低限家の鍵を持っていく必要があります。
ランニング中はランニングに集中しているので、鍵がポケットから落ちても意外と気づきません。
そういう心配から解消してくれるジッパー付きポケットは私の中でマストでした。
ロングパンツだと結構いろいろなブランドが出してましたが、ハーフパンツになると当時はナイキしかありませんでした。


そんな中ユニクロのウルトラストレッチドライEXショーツは後ろにジッパー付きポケットがありました。


ジッパー付きのポケットには鍵のほかに、簡単な補給食も入れられるのでハーフマラソンでも活躍してくれそうです。
ウエストは紐で結べるタイプになってます。多くのランニングパンツと一緒ですね。

専用ランニングウェアとの比較
色々なスポーツブランドが出しているウェアはやっぱり色々工夫が施され、その分価格に転嫁されています。
ウェアでも5000円〜とか、パンツになると6000円~とかあります。
エンジョイランニング勢にとっては結構オーバースペックなんじゃないかなって思いつつ、フルマラソンの出場が決まった時はランニング用のウェアとかを揃えました。
ただこれから運動しよう!健康第一!ダイエット!という理由でランニングを始める方には、ユニクロのドライEXがピッタリだと思います。
ランニング以外にも使える
速乾性があり、ユニクロのコスパもあることから他のシチュエーションでも使えないかとかんがえました 。
トレーニング(含むランニング)
今回使用したランニングを含むトレーニングの時に服装を考えてみました。
トレーニング時のコーディネート
- 夏
- トップス:ユニクロドライEXクルーネックTシャツ
- ボトムス:ウルトラストレッチドライEXショーツ
- インナー:エアリズムデオドラントメッシュVネックT
- 冬
- アウター:ドライEXUVカットフルジップパーカ
- トップス:ユニクロドライEXクルーネックTシャツ
- ボトムス:ウルトラストレッチドライEXショーツ
- インナー:エアリズムデオドラントメッシュVネックT
夏は今回使用したコーディネートです。冬は風が強く寒いのでアウターにドライEXUVカットフルジップパーカ、ボトムスをウルトラストレッチドライEXショーツとして長袖にしています。
アウトドア
夏のキャンプや釣りなど、汚れやすいシチュエーションで長時間野外にいる活動で使えないか考えました。
アウトドア時のコーディネート
- 夏
- アウター:ドライEXUVカットフルジップパーカ
- トップス:ユニクロドライEXクルーネックTシャツ
- ボトムス:ウルトラストレッチドライEXショーツ
- インナー:エアリズムデオドラントメッシュVネックT
- 冬(ウィンタースポーツなど)
- アウター:ドライEXUVカットフルジップパーカ
- トップス:ユニクロドライEXクルーネックTシャツ
- ボトムス:ウルトラストレッチドライEXショーツ
- インナー:エアリズムデオドラントメッシュVネックT
基本はランニングの組み合わせにUVカットフルジッパーパーカーを組み合わせました。
フルジッパーにしたのは、脱いだり着たりして急な天候でも対応できるようにするためです。
夏冬一緒にしましたが、おそらく冬はヒートテック系を入れるべきだと思っています。
バイクでのツーリング
バイク乗るときにライディングジャケットを着ると思いますが、ライディングジャケットの内側に熱がこもらないようユニクロドライEXクルーネックTシャツを身に着けたらどうだろと思いコーディネートを考えました。
ツーリング時のコーディネート
- 夏
- アウター:ドライEXUVカットフルジップパーカ
- トップス:ユニクロドライEXクルーネックTシャツ
- ボトムス:ウルトラストレッチドライEXショーツ
- インナー:エアリズムデオドラントメッシュVネックT
- 冬
- アウター:ドライEXUVカットフルジップパーカ
- トップス:ユニクロドライEXクルーネックTシャツ
- ボトムス:ウルトラストレッチドライEXショーツ
- インナー:エアリズムデオドラントメッシュVネックT
長袖が欲しいので、アウトドアと同じようにドライEXUVカットフルジップパーカを着るようにしました。
まとめ:これからランニングしようという方が安くウェアを揃えるための必須アイテム
薄着になり体型が気になる季節、そろそろダイエット、ランニング、運動を始めようという方も多いはず。
そんな方が尻込みしてしまうことの一つが一式そろえるための値段だと思います。
シューズはケチるとケガのもとになるので、ウェアをユニクロのドライEX Tシャツを選んでシューズにお金を掛けれるようにしたほうが満足度が高いと思います!