【購入費】ニッサン・クリッパーの維持費【実燃費公開】
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回は以前使用していた愛車、ニッサン・クリッパーの維持費についてまとめました。免許を取ったものの車の維持費が分からなくて購入をためらってしまう普通車より軽自動車の方が維持費が安いって聞くけど、実際どれくらいなのか?など軽自動車の維持費に関し […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回は以前使用していた愛車、ニッサン・クリッパーの維持費についてまとめました。免許を取ったものの車の維持費が分からなくて購入をためらってしまう普通車より軽自動車の方が維持費が安いって聞くけど、実際どれくらいなのか?など軽自動車の維持費に関し […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 愛南町でアジングで魚を釣ってから、もう一回魚が釣りたくて前回今治市まで遠征しましたが結局一匹も釣れなかったので、今回は夕方から夜のアジが動きそうな時間帯を狙って再度遠征しました。(前回の今治市への遠征の様子はコチラ) それでは、レポートスタ […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 前回の愛南町への釣り遠征で人生初アジングが釣れて嬉しかったので今回は瀬戸内海側でもアジングで魚が釣れないか、愛媛県今治市にアジング遠征しました。(前回の愛南町への遠征の様子はコチラ) それでは、レポートスタートです。 夜明け前、ポイントに到 […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 前回、初めてアジングに挑戦したのですが魚が釣れず悔しい思いをしたので再度挑戦しました。(前回の様子はコチラ) スポットもYoutubeなどでココがイイって言っている愛南町まで足を運びます。今度こそは釣る気満々で行ってます!それでは、レポート […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 前回ダイハツ・ウェイクのオイル交換をしたのですが、実家で使用している日産ジュークのオイル交換も同時期だったので実施しました。今までエンジンオイル交換は自動車整備工場にお願いしておりましたが今回は自分でやろうと思い実施しました。折角なので、備 […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 普段愛車に使用しているダイハツ・ウェイクが前回のエンジンオイル交換から5000kmを超えてエンジンオイル交換の時期になりました。今までエンジンオイル交換は自動車整備工場にお願いしておりましたが、今回は自分でやろうと思い実施しました。折角なの […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回はninja1000をバイク屋さんに預けたので代車として出してもらったホンダ(HONDA)PCX125の使い勝手について書いていきます。通勤用やセカンドバイクとして125ccクラスが欲しい方、是非参考にしてみてください。 スペック 主要 […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 最近はずっと釣りをしていたので、約1か月ぶりのツーリングになります。折角UFOラインがOPENしたので、全線山道の新緑ツーリングをしました。このUFOライン、一部界隈では有名でカローラスポーツのCMで通った道でもあります。 CMは色彩加工と […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 前回、愛媛県愛南町でサビキ釣りを行い、小さいながらカサゴを釣って調子に乗った私は他の釣りもしたくなり中古でアジング用の道具を購入。買った道具を使いたく、早速前回釣れた愛南町まで遠征してきました。この記事が初めての方、前回の様子はコチラに載せ […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回は2025年の作付け計画の一つだった「キュウリ」の植え付けから収穫までを紹介します。夏野菜の中でももろキュウやそうめんの付け合わせ、浅漬けなど色々おいしく食べられるキュウリは家庭菜園でも人気の野菜なので、育ててみたい方は是非参考にしてく […]