TAG

田舎暮らし

【購入費】ニッサン・クリッパーの維持費【実燃費公開】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回は以前使用していた愛車、ニッサン・クリッパーの維持費についてまとめました。免許を取ったものの車の維持費が分からなくて購入をためらってしまう普通車より軽自動車の方が維持費が安いって聞くけど、実際どれくらいなのか?など軽自動車の維持費に関し […]

日没から夜までアジングしてきました【愛媛県今治市】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 愛南町でアジングで魚を釣ってから、もう一回魚が釣りたくて前回今治市まで遠征しましたが結局一匹も釣れなかったので、今回は夕方から夜のアジが動きそうな時間帯を狙って再度遠征しました。(前回の今治市への遠征の様子はコチラ) それでは、レポートスタ […]

夏の早朝にアジングしてきました【愛媛県今治市】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 前回の愛南町への釣り遠征で人生初アジングが釣れて嬉しかったので今回は瀬戸内海側でもアジングで魚が釣れないか、愛媛県今治市にアジング遠征しました。(前回の愛南町への遠征の様子はコチラ) それでは、レポートスタートです。 夜明け前、ポイントに到 […]

人生初のアジングで魚釣れました!【愛媛県愛南町】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 前回、初めてアジングに挑戦したのですが魚が釣れず悔しい思いをしたので再度挑戦しました。(前回の様子はコチラ) スポットもYoutubeなどでココがイイって言っている愛南町まで足を運びます。今度こそは釣る気満々で行ってます!それでは、レポート […]

安定のサビキ釣りと初アジングに挑戦【愛媛県愛南町】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 前回、愛媛県愛南町でサビキ釣りを行い、小さいながらカサゴを釣って調子に乗った私は他の釣りもしたくなり中古でアジング用の道具を購入。買った道具を使いたく、早速前回釣れた愛南町まで遠征してきました。この記事が初めての方、前回の様子はコチラに載せ […]

【2025年】キュウリの栽培【家庭菜園】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回は2025年の作付け計画の一つだった「キュウリ」の植え付けから収穫までを紹介します。夏野菜の中でももろキュウやそうめんの付け合わせ、浅漬けなど色々おいしく食べられるキュウリは家庭菜園でも人気の野菜なので、育ててみたい方は是非参考にしてく […]

【2025年】トウモロコシの栽培【家庭菜園】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回は2025年の作付け計画の一つだった「トウモロコシ」の植え付けから収穫までを紹介します。茹でても焼いてもおいしいトウモロコシは夏のおつまみにピッタリで個人的に収穫したい夏野菜です。家庭菜園でも人気の野菜なので、育ててみたい方は是非参考に […]

【2025年】ナスの栽培【家庭菜園】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回は2025年の作付け計画の一つだった「ナス」の植え付けから収穫までを紹介します。去年ナスは収穫があまりできず、悔しい思いをしたので今年はリベンジをします。夏の焼きナスとビールは最高なので、気になる方は是非トライしてみてください。2025 […]

【2025年】トマトの栽培【家庭菜園】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 ジャガイモの収穫を終えて、夏野菜を植える時期になりました。今回は2025年の作付け計画の一つだった「トマト」の植え付けから収穫までを紹介します。トマトは昨年も植えて多く収穫できた野菜の一つでしたので、今年も多く収穫できればいいなと思っていま […]

【2025年】夏野菜の畑の準備【家庭菜園】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回は2025年に行った夏野菜栽培のための畑の準備から支柱作成までの作業工程をまとめました。これから夏野菜を色々作ってみたい方、畑はあるけど荒らしてしまって有効活用したい方など参考になれば嬉しいです。合わせて、去年の夏野菜に向けた畑の準備作 […]