鉄ホイールの廃棄・捨て方方法【車メンテナンス】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。

車をDIYでメンテナンスしている方にとって、メンテナンス後の処理に困る事として上位にあるのが純正鉄ホイールの廃棄方法だと思います。
私も以前倉庫に眠っていた軽トラの鉄ホイールからタイヤを外しました。
(軽トラのホイールからタイヤを外す方法はコチラ)

その際、鉄ホイールが5個できました。

鉄ホイール5つと他ガラクタ

今回は鉄ホイールの廃棄方法と実際に私が実施した廃棄方法について説明したいと思います。

本記事の内容

  1. 鉄ホイールの廃棄方法
  2. 鉄ホイールを解体屋に持っていった時に売却金額

鉄ホイールの廃棄方法について

鉄ホイールの廃棄方法は複数あります。

ホイールの購入先に回収してもらう

ホイールを購入した店舗・交換を行った店舗であれば、いらなくなったホイールを処分してくれるところがほとんどです。
「ホイールを購入する」「ホイールを交換する」となると店舗側も不要なホイールが出ることは
分かっているので、当然処分についてもサポートする準備があるということです。
そして私たちユーザーが最も手がかからない鉄ホイールの廃棄方法だといえます。

用品店で回収してもらう

オートバックスやイエローハットといった自動車用品店でもホイールの回収を行っていることがあります。
店によって無償・有償が変わってきますが、処分することは可能です。
気になる方は事前にwebや電話にて処分ができるか?無償・有償どちらか?を聞いたほうがイイでしょう

解体業者・廃品回収業者に引き取ってもらう

最後に地域の解体業者や廃品回収業者に引き取ってもらうor持ち込む方法で処分することができます。
実際に私が行った方法でもあります。
近くに解体業者や廃品回収業者が無い場合や、あった場合でも個人での持ち込み不可のところもあるため事前に確認が必要になります。
しかしホイールは買い取りしてもらえる場合もあるので、近くにある場合やホイールを持ち込みができる環境であれば検討してみる価値はあります。

バッテリーを解体業者に持ち込む時の手順と買い取り価格

最後に私は解体屋に持って行った際の手順と買い取り価格について教えます。

買い取りしてほしいものを車に詰め込み、買い取り業者のところまで行く

まずは車に買い取ってほしいものを積み買い取り業者のところまで行きます。
この際、キレイにしなければいけないなど不安があると思いますが、使い古した鉄ホイールや小物はそのまま使わないので神経質に取り扱う必要はないです。
特に鉄の場合、重さで金額を決めるので状態は見ていません。
(実際荷物を下ろす際に業者の方が投げ捨ててました(笑))

ホイールを積み込んだところ

最低限走行中に邪魔にならないようになってればオッケーです。

計測器のある所で車を止める

鉄などは重たいので場合によっては車のまま計測器に入ることがあります。
業者によって対応が違いますので、業者の方の指示に従いましょう。

計測器に車を止めたところ

ここで荷物を下ろす前の重量を測ります。

重量が表示されるモニター

あまりないとは思いますが、重量が間違っている場合もあるので事前に自分でも重量を見ておきましょう。

買い取り品を車から降ろし、再度計測器に車を移動させる

買い取り品を下ろした後、再度計測器に車を移動させます。
この際に重量が減っているはずなので、減った分が鉄の重さとなり買い取り時の相場で金額が決まります。

最後に買い取り金額を受領する

今回は冒頭であげたホイール5つ+ちょっとした小物合わせて30kgを1,050円で買い取ってもらいました。
買い取り時は1kg35円でした。

買い取り金額

よくある質問(Q&A)

Q:タイヤだけ外してホイールを処分できますか?
A:可能ですが、自治体や回収業者によっては「タイヤ付き不可」となる場合があります。必ず事前に確認しましょう。

Q:ホイールの廃棄費用はどれくらいですか?
A:無料回収してくれる金属業者もありますが、カー用品店やガソリンスタンドでは1本500円〜1,000円ほどかかるケースもあります。

Q:ネットで売却することはできますか?
A:ヤフオクやメルカリで出品する方も多いです。純正ホイールや人気車種のものなら値段がつく可能性があります。

まとめ:鉄ホイールの処分方法は自分の環境によって選ぼう

今回は鉄ホイールの処分方法について解説しました。
いくつか方法はありますが、DIYでホイールを交換している方であれば自動車用品店へ持ち込む
解体業者・廃品回収業者に買い取りできないか確認する
ことを行うことでスムーズにホイールの処分ができます。
今後DIYでホイール交換をしようと思う方は、是非処分方法についても検討してみてください。