※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。
今回は以前使用していた愛車、ニッサン・クリッパーの維持費についてまとめました。
免許を取ったものの車の維持費が分からなくて購入をためらってしまう
普通車より軽自動車の方が維持費が安いって聞くけど、実際どれくらいなのか?
など軽自動車の維持費に関して気になってる方の参考になればと思いますので
是非最後まで読んでいってください。
本記事の内容
- 軽自動車(ニッサン・クリッパー)の維持費
- 軽自動車(ニッサン・クリッパー)の燃費
- これから軽自動車を買おうとしてる方へのアドバイス
今回紹介する維持費に関する前提条件
一言で「軽自動車の維持費」といっても走り方や使い方、都市部か郊外かでかかる金額が異なります。
今回紹介するのは、下記のような使い方をした場合にかかった維持費になります。
今回紹介する軽自動車の使用環境について
- メンテナンス、車検、は知り合いのディーラーにお願いしてもらいました。
- 年間走行距離:5000km ~ 7000km
- 通勤が8割
- 4年使用
最終的に使用した金額:¥733,278
通勤の足として維持費を安く抑えたかったので、最低限の事だけしました。
そのため安くなっているのだと思います。
ここから具体的にどのような項目にお金がかかっているのか書いていきます。
車両購入時の金額:¥337,220
転職と通勤で車両が必要になったので、近くのニッサンディーラーで一番安かったクリッパーを購入しました。
見ている限り運送会社が使用していた車両の下取り車のようです。
車両購入時の内訳はコチラ
車両購入時の費用内訳
- 車両価格:286,620円
- 書類諸経費:50,600円
軽自動車や過走行気味の車両であれば、安く購入することができます。
税金・保険:¥297,080
毎年の税金があるので、それにかかった費用です。
またバイク・車には自賠責保険と任意保険がありますが、両方加入すべきです。
(自賠責保険は強制です)
軽自動車にかかる毎年の税金と保険
- 自動車税:7,200円(軽自動車、毎年)
- 重量税:3,300円(250cc超、毎年)
※ただし支払いは新車登録時に3年間、それ以降車検時に2年間まとめて払うのが一般的です。 - 自賠責保険:11,440円(250cc超、毎年)
※ただし3年契約:23,520円/2年契約:17,540円があり
新車購入時、車検時でまとめて払うのがお得です(自分もまとめて払ってます)
また任意保険ですが、私は毎年55,000円ほど払ってます(車両保険込)
この辺は保険のプランにより大きく増減しますが、対人対物無制限は入っておきたいところです。
車検・メンテナンス代:¥98,978
オイル交換などのメンテナンスに掛った費用です。
近くの自動車用品店(オートバックス)やガソリンスタンドで実施してもらいました。
ガソリン代:¥129,575
ガソリン代の捻出と燃費計算用にまとめました。
満タン方式なので、多少ブレがありますが実走行燃費の参考にしてください。
ガソリン費用・平均燃費
- ガソリン代:129,575円
- 平均燃費:13.93km/L
- 平均ガソリン単価:164円/L
詳細なデータはコチラを参照
引っ越しに伴い車両入れ替え
クリッパーですが、田舎に帰った際に荷物運びに丁度いいとのことで
実家にあったウェイクと交換しました。
ウェイクの名義変更から維持費に関する情報はコチラに載せてますので
同じく軽自動車の維持費が気になった方はチェックしてください!