【軽自動車】ダイハツ・ウェイクの維持費【車検費用・燃費公開】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。

今回は田舎に帰ってから使用している愛車、ダイハツ・ウェイクの維持費についてまとめました。
免許を取ったものの車の維持費が分からなくて購入をためらってしまう
普通車より軽自動車の方が維持費が安いって聞くけど、実際どれくらいなのか?
など軽自動車の維持費に関して気になってる方の参考になればと思いますので
是非最後まで読んでいってください。

本記事の内容

  • 軽自動車(ダイハツ・ウェイク)の維持費
  • 軽自動車(ダイハツ・ウェイク)の燃費
  • これから軽自動車を買おうとしてる方へのアドバイス

今回紹介する維持費に関する前提条件

一言で「軽自動車の維持費」といっても走り方や使い方、都市部か郊外かでかかる金額が異なります。
今回紹介するのは、下記のような使い方をした場合にかかった維持費になります。

今回紹介する軽自動車の使用環境について

  • メンテナンス、車検、は知り合いのディーラーにお願いしてもらったり
    オイル交換やタイヤ交換は自分でDIYしたりしています。
  • 年間走行距離:10000km ~ 15000km
  • 通勤・日常生活・ドライブが同じくらいで使用しています。
  • 現在2年目

田舎で車一台でなんでも済まそうとした方の乗り方に似ていると思います。
これから最初の車を購入しようと検討している方の参考になるかと思います。

現在までに使用している金額:¥364,699

意外と使っていないなって印象ですが、多分ノーマルで乗ってるからカスタム費用がないからかと。
またツーリングだけに使¥用しているので大型のわりに燃費がいいです。
ここから具体的にどのような項目にお金がかかっているのか書いていきます。

車両購入時の金額:¥0

こちらは特殊な例になりますが、以前乗っていたクリッパーとウェイクを交換してもらったため
車両購入時の金額は0円です。
正確には陸運局に行き名義変更などをしましたが、管轄が一緒だったので費用が0円で済みました。

名義変更に必要な費用

  • ナンバープレート代:0円 (今回は同じ管轄なので変更する必要はなかったです)
    変更する場合は1,500円程度必要

税金・保険:¥148,540

毎年の税金があるので、それにかかった費用です。
またバイク・車には自賠責保険と任意保険がありますが、両方加入すべきです。
(自賠責保険は強制です)

軽自動車にかかる毎年の税金と保険

  • 自動車税:7,200円(軽自動車、毎年)
  • 重量税:3,300円(250cc超、毎年)
    ※ただし支払いは新車登録時に3年間、それ以降車検時に2年間まとめて払うのが一般的です。
  • 自賠責保険:11,440円(250cc超、毎年)
    ※ただし3年契約:23,520円/2年契約:17,540円があり
    新車購入時、車検時でまとめて払うのがお得です(自分もまとめて払ってます)

また任意保険ですが、私は毎年55,000円ほど払ってます(車両保険込)
この辺は保険のプランにより大きく増減しますが、対人対物無制限は入っておきたいところです。

車検・メンテナンス代:¥14,500

オイル交換などのメンテナンスに掛った費用です。
最初は知り合いの自動車屋さんにオイル交換を依頼していましたが
知り合いのおっちゃんが自動車屋さんを辞めたため、2年目から自分でオイル交換しています。

ガソリン代:¥201,659

ガソリン代の捻出と燃費計算用にまとめました。
満タン方式なので、多少ブレがありますが実走行燃費の参考にしてください。

ガソリン費用・平均燃費

  • ガソリン代:21,659円
  • 平均燃費:18.4km/L
  • 平均ガソリン単価:171円/L

詳細なデータはコチラを参照