オフロードバイクデビューに必要なもの(車両編)
みるです 今回は車両変です。以前買っていたKLX250を本格的に使用しようと思い色々聞きました。 タイヤ オフロードのタイヤを選択する際、公道(舗装路)の走り心地はどうするかで選択肢が決まってきます。 軽トラでのトランポもあり、オフロード重視にしたいのでD603を選択しました。
みるです 今回は車両変です。以前買っていたKLX250を本格的に使用しようと思い色々聞きました。 タイヤ オフロードのタイヤを選択する際、公道(舗装路)の走り心地はどうするかで選択肢が決まってきます。 軽トラでのトランポもあり、オフロード重視にしたいのでD603を選択しました。
メモ 車両状態 田舎でよくある放置車ですね。ここから車検を取るまでに何をしたのか、時系列で書いていきます。 2025/11/2:車検証を確認する 車検通すためにも、まずは車検証がどこにあるのか確認して手元に用意します。通常はダッシュボードの車検入れる場所にありますが、長年放置されていたのでどこにあるか気になってました。車検証が手元にないと不安大なので一番最初に探して手元に用意しました。 2025/ […]
初心者なりに揃えたもの 近くのナップスでトライアルをしていた店員さんに1時間ほど熱弁してもらい、初心者がどのように装備を揃えて行ったらいいか聞きました。オフロード走ってみたいけど何から揃えていいか分からない。という方(私含む)には絶対に参考になる内容ですので、是非見ていってください。 まず初めに、オフロード何をしたい? 店員さんに初心者ですけど、装備ってどうやって揃えたらいいですか?という質問をし […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 10月になり暑さもだいぶ和らいできたので、ソロでバイクツーリングをしました。10月末に予定している大学の友人たちとのツーリングに備えて、橋と神戸市内以外は下道で行くという結構ハードなツーリングになりました。都会の方に住んでおり、高速道路主体 […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回は実家で育てているアケビの様子を見たいと思います。去年もいくつか実をつけていたので、今年も実がつくか気になり記録を取っています。 野生で育てているので、出来はイマイチかもですが、食べごろになったら食べてみたいと思います。 2025/7/ […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回はツーリングのついでに寄った今治タオルの製造工場の工場即売会で、今治タオルのルームシューズ(スリッパ)を購入したので、そちらの履き心地を伝えたいと思います。ツーリングの様子はコチラ それでは、レビューしていきます。 今治タオルのルームシ […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回は自宅の寝室で使っている東芝のルームエアコン、RAS-K221Mの掃除方法について写真を交えて解説したいと思います。 ちなみに公式HPから取扱説明書もありますので、コチラも参考にしてください。東芝:エアコンのお手入れ方法 富士通のルーム […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今回は自宅のリビングで使っている富士通のルームエアコン、AS-C563N2Wの掃除方法について写真を交えて解説したいと思います。 ちなみに公式HPから取扱説明書もありますので、コチラも参考にしてください。富士通ジェネラル:エアコンのお手入れ […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 私は今まで畑の耕運と畝立てにYK650MRを使っていました。しかし、今回MRT50を使う機会があったので、実際に耕うんするまでの使うまでの使い方やYK650MRと比較して良い点など書いていきたいと思います。(MRT50は既に廃盤なので、ほぼ […]
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。 今年の夏野菜に向けた畑を整備している際ハウスパイプをホームセンターで購入し家に持って帰る事になりました。購入は問題なかったのですが、軽トラにハウスパイプを載せて持って帰る事になったのでその際の紐の結び方を備忘録代わりに残しておきます。DIY […]