※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。
今回は2025年の作付け計画の一つだった「ナス」の植え付けから収穫までを紹介します。
去年ナスは収穫があまりできず、悔しい思いをしたので今年はリベンジをします。
夏の焼きナスとビールは最高なので、気になる方は是非トライしてみてください。
2025年の作付け計画はコチラ。
それでは、早速書いていきたいと思います。
本記事の内容
- ナス栽培に必要な道具
- ナス栽培の手順
- ナス栽培にかかった費用・時間
2025/5/13:畑づくり
夏野菜を植える前にジャガイモを植えていたので
ジャガイモの収穫後に夏野菜に向けて畑を耕しました。
畑づくりの様子はコチラ。
2025/5/14:苗植え
畑を耕した後、早速ナスの苗を植えました。
今回も色々夏野菜を植えるために苗を購入してきました。

トマトやピーマン、キュウリも購入しました。
2025/5/22:苗を植える


支柱パイプの畝にはトマトとキュウリを植えたので、パイプの真ん中にある畝にナスを植えました。
2025/5/31:ナスの様子


ナスの葉っぱが虫に食われてボロボロになっています。
3本ほど植えましたが、2本がダメになりました。
そのため、追加で苗をいくつか購入し植えています。
2025/7/18:ナスの様子
夏本番になってきて、ナスの様子を見てきました。

小さいながらナスが出来ています。
今年は雑草が多く、雑草を刈っても刈っても次から出てきており困ってましたが無事にナスが成ってくれてよかったです。
一方で暑さからなのか、太くはないようです。
雑草が多いので、草刈りしました。


草刈りに使用した草刈り機の使い方はコチラ
2025/8/1:ナスの様子
キュウリとナスとトマト(大玉・ミニトマト)の収穫ができました。

ナスは去年よりも収穫した本数が多くなりました。4本採れたので、これからもう少しだけ収穫できるかもしれません。
025/8/6:ナスの様子
だいぶ夏野菜が収穫できるようになってきました。

大きいキュウリとナス、トマトが収穫できました。
2025/8/15:ナスの様子



かかった費用と作業時間
今回かかった費用と作業時間はコチラ
費用と作業時間
- 費用:1,292円
- ナスの苗:100×5=500円
- 鶏糞15kg × 2袋:98×2=196円
- 牛糞40L × 2袋:298×2=596円
- 耕運機のガソリン代
- 作業時間:?日(5/13~?で収穫)
ナスの小売価格は1kgで387円

なので苗代の元を取るには
1,292 ÷ 398 = 3.24kg
ナス1つの重さを100gとすると、約32本収穫できればスーパーより安く食べられる計算になります。
現在17本採りました。