【山道オンリー】春の四国プチ一周ツーリング【大川村のさくら祭り】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。

今回は四国のプチ一周ツーリングをしました。

ツーリングコース

今回のツーリングコースはコチラ
スタート/ゴールを東予港フェリーターミナル(四国民脱出の地)としてます。

四国の山道を通って200km四国の中央を一周するルートです。

大川村のさくら祭り

大川村は日本で二番目に人口の少ない村(離島除く)であり、四国のへそ(中央)にある小さな村です。かつては日本一人口が少ない村でした。
かつては鉱山で栄えており4000人以上の村人がいましたが、早明浦ダム建設により村が水没することに
そして村人たちは故郷から出ていったという過去があります。
そして令和の今、地域の方々が村を盛り上げてます。
その中の一つに「大川村さくら祭り」があり行ってきました。
開催場所はコチラ。

2025/4/5に行きましたが、標高が高いこともあり桜は三分咲きでした。
もう少し時間がたつと満開の桜と菜の花でキレイな景色が見れそうです。

さくら祭りの会場

その後は東の方に進んで道の駅大杉へ。
途中に「ひばり食堂」という美空ひばりゆかりの食堂があるのですが、混んでいたのでスルー。
結構有名なところみたいです。

徳島の道の駅大歩危

中土佐から大杉を抜け徳島に入って大歩危に行きます。吉野川沿いを走る快適なルートですが、山道にも関わらず生活道になっているので交通量は多いです。この交通量を避けるのであれば林道ルートなどになりますが事前に下調べをしておきましょう。四国に限らず、山道は電波届かないこと多いので。

道の駅で買ったすだちワイン

徳島と言えばすだち、せっかくなのですだちワインを買いました!柑橘系の甘みがありおいしかったです。

まとめ:時間がないけど四国一周したいならオススメ

四国を満喫するツーリングをしたいなら長期連休が欲しいところ!しかし中々休みが取れないのも現実だと思います。そこで日帰りでできる四国一周プチツーリングをしてみました。このルートをベースに「UFOライン」「四国カルスト」の有名どころや、香川側に足を伸ばして「父母ヶ浜」に行くなど決めてみるのも面白いと思います。

追記1:40000km超えました

ninja1000を買って丸6年、ついに40000kmを超えました。
これが早いか遅いかは人それぞれですが、中古市場だと過走行の部類に入って売値はつかなさそうですね。
高速がメインの都会だと気にならなかったですが、田舎に引っ越してくるとちょっと大きいなぁって思ってます。
(そもそも四国は高速がまともに通ってないから恩恵があまりない…)

追記2:新型シェルパを見た

そんなこと考えながらカワサキプラザに寄ったんですよ、カワサキプラザ。
理由は外気温センサーが-20℃を指してておかしかったから。結果としてカプラーが外れてただけでした。
それを直してもらってる間店内見てたらシェルパが。オフロードが欲しいのではなく、トレールが欲しいって層には刺さるんじゃないでしょうか。空冷単気筒のトラブル控えめエンジンでインジェクション。
ポジションも楽だし足つきもよくて車両重量134kgと軽量。そして高速でも使えそうな6速仕様。
唯一の懸念点はタンク容量7.6Lの少なさ。山道走るなら少し心伴い…
でもシェルパツーリング仕様とか出たら考えるかもしれない。