【大容量】マグネットボードの修繕【費用も公開】

DIY

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。

以前、マグネットボードを作ったのですが、ボードとして使用してた合板が薄く、反ってしまいました。

そのため、今回はマグネットボードの修繕をします。なるべくお金を掛けずに修繕したので、安くマグネットボードを作りたい方にはぴったりの内容だと思います。

本記事の内容

  • マグネットボードの修繕方法
  • マグネットボードの修繕に必要な道具

それでは早速やっていきましょう。

Warning

素人DIYになります。作業は自己責任でお願いします。

マグネットボードの修繕に必要なもの

マグネットボードの修繕に必要なものとして、テープを買ってきました。

使用するテープ

必須工具一覧

  • 両面テープ
    剥がしたアルミ板を再度合板に張り付けるため必要
  • プラスドライバーorインパクトドライバー
    合板と柱の取り付け位置を内側にするために、ビスで固定します

実際の作業

マグネットボードから、アルミ板をはがす

マグネットボードに使用している合板が反っており、端の方で固定していると中央部分が曲がってしまうので、固定個所を内側にします。
そのために、左右端についているアルミ板をはがします。

アルミ板を剝がした所

はがしたアルミ板は再利用するため、裏側にして置いておきます。

アルミ板を置いている所

再度合板に張り付けるために両面テープを張る

再度合板に張り付けるために両面テープを張ります。
今回ははがした後のテープにも粘着力があったため、隙間にテープをつけて補強する形にします。

テープを張ったところ

アルミ板を合板に張る

最後にアルミ板を合板に張って完成です。

かかった費用と作業時間

今回かかった費用と作業時間はコチラ

費用と作業時間

  • 費用:740円
    両面テープ代
  • 作業時間:1h
    写真撮りながらなので、次回は多分1hもかからず終わります。