※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。
今回はツーリングのついでに寄った今治タオルの製造工場の工場即売会で、今治タオルのルームシューズ(スリッパ)を購入したので、そちらの履き心地を伝えたいと思います。
ツーリングの様子はコチラ
それでは、レビューしていきます。
本記事の内容
- 今治タオルのルームシューズの履き心地
- 今治タオルのルームシューズのメリット・デメリット
目次
今治タオルのルームシューズの履き心地
早速今治タオルのルームシューズを履きました


リンク
夏だとルームシューズを履く際にモコモコ暑くなってチョット不快感を感じることもありますが、コチラはタオル生地なのでサラサラで気持ちいいです。
またフローリングを素足でそのまま歩くとペタペタするのが気になりますが、ルームシューズを履くことにより素足がペタペタしなくなり夏場は快適に過ごせます。
まだ夏しか使っていないですが、冬場ですとフローリングの冷たさが直接足元に来るわけではないので、暖かく過ごせそうです。
今治タオルのルームシューズのメリット
今回使用して分かったメリットはコチラ
今治タオルのルームシューズのメリット
- 通常のルームシューズに対してタオル生地なのでサラサラ感があり気持ちいい
- フローリングをペタペタ歩かないので快適
- タオル生地なのでネットに入れて洗うことができ清潔
今治タオルのルームシューズのデメリット
今治タオルのルームシューズのデメリット
- 通常のルームシューズに比べて高い
ただし即売会で1,000円で入手しました - サイズが合わない場合がある。
タオル生地なので伸びると言われ25.0cm購入しましたが、26.5cmの足には少し小さすぎました。
かかとが少しはみ出します。
まとめ:フローリングの家がほとんどなので、ルームシューズにもこだわってみてはいかがでしょうか?
今回、少し奮発して今治タオルのルームシューズを購入しましたが、私個人としては満足しています。
特に夏場の汗のかきやすい季節ではタオル生地のサラサラ感は凄く快適にします。
そしてネットに入れれば洗濯機での洗濯も可能なので、衛生面でも安心です。
この夏、少しでも室内で快適に過ごしたい方は是非購入を検討してみてください。