※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。
今回は、実家の庭の雑草が増殖しすぎているため除草剤を撒こうと考えています。
しかしながら、実家ではワンちゃんとネコちゃんを飼っており、お散歩で畑の周りや庭を走ったりしています。
そのため、強い除草剤を撒きたくないと思っておりました。
そんな折に土建屋さんから「野菜にも撒ける優しい除草剤を撒くだけでも違うよ」とアドバイスを貰ったので撒いてみました。
除草剤を使いたいけど子供やペットへの悪影響を考えると中々撒けないという方の参考になるかと思います。
畑に撒ける除草剤と撒けない除草剤について
除草剤には色々種類があり、下記の項目に対して分類ができます。
| 分類項目 | – | – |
| どこで使うか | 農耕地用 | 非農耕地用 |
| 何に対して使うか | 土壌処理型(粒材) | 茎葉処理型(液剤) |
| どこを枯らすか | 接触型 | 移行型 |
| 何を枯らすか | 選択型 | 非選択型 |
駐車場などに撒いて、とにかく雑草を枯らしたい方。特定の雑草のみを枯らしたい方。
根元から雑草を枯らしたい方など、その用途によって除草剤を使い分ける必要があります。
フマキラーのビネガーキラーを購入
今回は、ホームセンターで売っているコチラを購入️

リンク
購入した理由
- まずは生えている草を枯らしたいので液剤を選択
- 薬剤は素早く分解されるため土壌汚染の心配はない
- 100%食品成分の醸造酢を使用しており、ペットが少量舐めただけでは影響がない
- 口がシャワー状になっており、水で薄めたりせずそのまま使えるので楽
詳細はコチラ:農薬登録情報提供システム
実際に撒いてみた時の効果について
撒く前

撒いた後

葉っぱが枯れているのがわかります。