- トルクレンチの使い方(工具レビュー) – 日常メンテにも役立ちます
- Kobo Clara BWレビュー(ガジェット) – ミニマル持ち物におすすめです
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。
最近、免許証と保険証をマイナンバーにしたのでカードの数が少なくなりました。
そうなると小さくしたくなるのが財布。ただ、唯一問題にしてるのはスマートキーの大きさ。
普段スマートキーを使っていると便利でいいのですが、財布に鍵をつけていると財布が重たくなり普段持ち歩くのに苦労していました。
それで新しく財布を変えたいと思い調べていました。
👉持ち物を減らしたい方は電子書籍リーダーもおススメです→Kobo Clara BWレビュー
財布が届きました
早速財布が届いたので、開けてみたいと思います。
キレイなパッケージに入って届きました。
ビニールを開けると下記のように化粧箱のような入れ物でした。

開封したところです。
思った通り財布の大きさは小さく持ち歩きに便利なキーホルダーまでついています。

財布を開いたところです。
キーリングは5つ、これだけあればスマートキーと家の鍵、ほかにも何個か鍵をつけることができます。
また鍵が落ちないよう鍵を差し込める切り込みがあり実用性もあります。


裏側にはカードを差し込めるポケットがついています。
カードを一枚差し込むときつかったですが、使っていくうちに革が伸びそうなのでクレジットカードなどの大事なカードは差し込まない方がいいと思います。

アジリティ・アンブルジェIIのメリット
今回使ってみてのメリットはコチラです。
メリット
- コンパクトで持ち歩きに便利
- 革製でチープに見えない
- スマートキーと財布が一体化しているので荷物が減る
- 革財布の中ではコスパがイイ
アジリティ・アンブルジェIIのデメリット
今回使ってみてのデメリットはコチラ
デメリット
- 鍵と財布を一体化しているので持ち運ぶときは重たい
- 外側のカードポケットはカードが落ちそうなので使わない方がイイ
- 小銭入れのジッパーは財布をポケットに入れると開くことがある
よくある質問Q&A
スマートキーは本当に重たく感じる?
多少は重みを感じますが、「荷物が減る」メリットの方が大きかったです。
小銭入れのジッパーは使いづらくないですか?
財布をポケットに入れると開くこともありますが、財布単体なら問題なし。硬さが気になる場合、リネンなどで補強をおすすめします。