【2025年】野菜作りの計画【家庭菜園・作付け計画】

こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。
この記事を書いているのは2024年12月で、そろそろ来年の野菜作りの計画を立てていきたいと思い書きました。
2024年は田舎に引っ越してきて最初の年だったので、要領もわからず、ホームセンターに売っている
野菜を植えてました。
来年は今年よりも収穫高を多くしたい!うまく育たなかった野菜を再度育てるというのを目標に
効率よく野菜を植えていきたいと思います。

野菜作り計画表

野菜作りをこんな感じで作っていこうと思います。

参考にしたのはタキイの野菜計画表

連作障害とかちょっと気になりますが、どこに植えるかはまぁその時次第です。
次からはやりたいこと書いていきたいと思います。

トマトのネット強化

昨年は切った竹でトマトの支柱代わりとしてましたが、大玉は自重に耐え切れず落ちてしまったり
ミニトマトでも右往左往に伸びすぎて思ったように収穫できませんでした。
今年は支柱とネットを工夫して、収穫高をアップしたいと思います。
できればアーチ状になるように支柱を組んで、そこにネットを垂らすようにしたい。

(こんな感じの作りにしたいです)

キュウリ・ピーマン・ナスの収穫高アップ

2024年はキュウリ・ピーマン・ナスを植えましたが、思うように収穫できず。
2025年はキュウリ・ピーマン・ナスも多く収穫したい。

玉ねぎを植える

料理に万能に使える玉ねぎ、2024年は植える時期を見送ったため収穫できずですが、今年はちゃんと植えて収穫したいです。

サツマイモを植える

これも玉ねぎと同じく、2024年は植える時期を見送ったため、今年は収穫したい。

じゃがいもを植える

これも玉ねぎと同じく、2024年は植える時期を見送ったため、今年は収穫したい。

枝豆を植える

ビールのおつまみに最高のエダマメ、ぜひとも植えて収穫したいので
2025年は初チャレンジで植えたいと思います。