※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。
前回、初めてアジングに挑戦したのですが魚が釣れず悔しい思いをしたので再度挑戦しました。
(前回の様子はコチラ)
スポットもYoutubeなどでココがイイって言っている愛南町まで足を運びます。
今度こそは釣る気満々で行ってます!
それでは、レポートスタートです。
1日目:朝マヅメでアジングを狙う
朝4時ごろから起きて、スポットに行く途中にコンビニで氷と朝ごはんを購入。
そのままスポットに行きます。
天候は梅雨のため曇りでしたが、屋外で遊ぶにはちょうどいい天気でした。
そこでアジングの投げ方をYoutubeで見ながら練習をしていると魚がかかりました。

20cmほどのシマアジかシオ(カンパチの幼魚)?
体格は小さいですが、ロッドも柔らかいのでグイグイ引いて楽しかったです。
この日はジグヘッド2g、アジアダーの瀬戸内ちりめんで釣れました。

2日目:同じスポットで朝マヅメを狙う
調子に乗って2日目も朝マヅメで釣りをしました。

この日は風が吹いたり止んだり、ちょっと天候が安定しない日でした。
しかしジグヘッドを1gから2gに替えて初心者の私でも遠くに飛ばしやすくなりました。
何回かスポットを変えつつ投げていると、昨日と同じ魚が釣れました。

アジアダーの瀬戸内チャートという蛍光カラーのソフトルアーで食いつきました。
その後投げ続けましたが魚が釣れず、海面を泳ぐ魚が見えて
(網ですくった方が早いんじゃないか?)
と思うくらいになりました。

その後ひたすら投げ続け、根がかりしていると思って強めに引くとカサゴが当たってました。
しかし上げた瞬間針が外れて溝に落ちました…
最後まで気を抜かず釣りあげないといけないですね。

最後は大雨が降り始めて撤収。
梅雨時の天気は危ないので安全第一で釣りをしましょう。

場所
今回の場所はコチラ
タイムスケジュール
今回のタイムスケジュールはコチラ
1日目:アジング
- 4:30:竿出し
- 8:00:納竿
2日目:アジング
- 4:30:竿出し
- 8:00:納竿
タックルデータ
今回の仕掛けはコチラ

今回の仕掛け
- ロッド:DAIWA 月下美人AJING 611L-S
- リール:月下美人LT1000S
- ライン:DUELアジ・メバルCN 3Lbs
- ジグヘッド:月下美人SWライトジグヘッド2.0g
- ソフトルアー:アジアダー瀬戸内ちりめん
- ソフトルアー:アジアダー瀬戸内チャート
釣果
今回の釣果はコチラ
今回の釣果
- シマアジ(20cm):2匹