【2024年】パープルパプリカの栽培【栽培方法】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは、みる(@mill_tesagyo)です。

2024年の夏に夏野菜を色々植えたのですが、紫色のパプリカができましたので
栽培方法を紹介したいと思います。
2024年の夏野菜に向けた畑の準備や栽培の様子はコチラ

それでは、紫パプリカについて色々解説したいと思います。

本記事の内容

  • 紫パプリカの生態について
  • 紫パプリカの栽培過程
  • 紫パプリカの味

紫パプリカについて

パプリカと聞くと赤色や黄色を連想させますが、白や茶色、紫などいろいろな色があります。
そしてパプリカの色によって入っている栄養素の特徴が違います。

パプリカの色と栄養素

  • 赤色:完熟果で、βカロテンとカプサイシンが多く、甘い。
  • 黄色:ルテインが多く、甘みと酸味がある。
  • オレンジ:赤色と黄色の栄養素がバランスよく入っており、味は赤色に近くジューシー
  • 紫:アントシアニンが多く、肝機能の改善に役立つ。味は甘酸っぱい。

紫色のパプリカは赤色や黄色などの一般的な色に比べて酸味があり、サラダなどに使われます。

パプリカの栽培

パプリカはピーマンと同じように夏野菜として育てていきます。

2024/4/13:植え付け

今年はGW前に植え付けをしました。
畑の作成の様子はコチラを参考にしてください。

2024/5/5:パープルパプリカの様子

畑全体の様子です。

畑全体の様子

2024/6/8:パープルパプリカの様子

パープルパプリカ
パープルパプリカの花

花は白色なのでピーマンの一種だと思います。
一瞬紫なのでナスかな?と思いましたが、ナスは花が紫なのでナスではないことが分かります。

ナスの花
ナス

かかった費用と作業時間

今回かかった費用と作業時間はコチラ

費用と時間

  • 費用:1,210円
    • パプリカの苗:605円 × 2 = 1,210円
  • 作業時間:54日(4/13~6/8で収穫)

パープルパプリカの実売価格

今回、パープルパプリカの小売価格がわからなかったのでパプリカの小売価格を参考にしました。

2025年のパプリカの小売価格

なので、費用回収するには
1,210 ÷ 199 = 6.08(個)
約6個収穫できればスーパーより安く食べられる計算。

まとめ:ピーマンと一緒にパプリカも植えてみてはいかが?

今回パプリカを植えたのですが、サラダの色どりにも使えるので夏野菜の一つとして植えてみるのはいかがでしょうか?
今回一緒に収穫できたミニトマトと一緒にサラダにして食べましたが、すごくおいしかったです。